kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第739回 2023.3/27

古文研究法115-2 花月草紙より:かくては人をも避けてあるべきに、若人(わかうど)にうち混じりて人より先にゐざり出でつつ、老いたる者よと自(みずか)ら許して、人の厭(いと)ふをもいとはず杯(さかずき)人にさして、我が齢(よはひ)ゆづりてむ、など放俗に言ふもかたはら痛し

こんなザマでは人に会わないようにするのが適切であるのに、若い者に仲間入りして人より先に乗り出しては、老人の特権だと自分で決めつけ、他人の嫌がるのも構わずに盃を人に差して「小生の歳をお分けしましょう」などと不躾に言い出すものだから、聞いちゃいられないよ。

N君:老人に対する批判があまりに痛烈で笑ってしまいました。昔も今も同じですね。動詞「ゐざる」は「膝をついたまま移動する」ことを言っており、時代劇などでよく見るアレです。「放俗」は「遠慮がないこと」です。「かたはら痛し」は「聞いているこっちのほうが恥ずかしくなる」の意で、現代語の意味とは違います。

Although it is appropriate for them to refrain from poking their noses into others' business, they dare to keep company with young people and lean forward more than others.  Undoubtedly they believe that they have a seniors' priviledge about everything.  Serving a young person with sake, they make a rude comment without caring about his disgust, "I'm going to give you some of my age."  What a shameful word they say !

S先生:上出来だと思います。第1文では refrain from+名詞「~を差し控える」、poke one's nose into others' business「他人事にクビを突っ込む」、keep company with ~「~と付き合う」などの熟語が出てきており、適切に使われています。ところでこの文のはじめのほうに出てきた形容詞 appropriate ですが、一般的には形容詞で「適切な」「ふさわしい」の意味で使われ、ここでもそのように使われています。しかし、動詞で「公共物を私的に専有する」という意味があるので気を付けたいところです。研究社の辞書から例文を引いておきましょう。You should not appropriate other people's belongings without their permission.「許可なく他人の物を使ってはいけないよ」。appropriate に字面が似た形容詞で approximate「~に近い」があるのでこれも気を付けたいところ。この語は副詞の approximately のほうがよく出てくる印象があって、The area is approximately 100 square yards.「そこの面積は約100平方ヤードだ」という例文が出ていました。

Such being the case, it is proper that they should try not to see others, but they will join young people's group before anything else as if it were a seniors' priviledge.  Without caring about others' unwillingness, they exchange cups of sake and say, "I will give you some of my age so that you can get more knowledge about life."  How arrogant they are !

N君:先生の第1文後半に出てきた will は単純未来ではなくて意志でよいですか?

S先生:「何を差し置いても~しようとする」という強い意志を表しています。