kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第871回 2023.8/6

古文研究法 あとがき 11:徒然草に書いてあるようなことは諸君をあまり同感させないであろう。しかし20年の後にはきっと頷(うなず)くに違いない。同感できないものは今無理に同感するには及ばない。それは青春を歪めるだけだから。

N君:K先輩が第504回で紹介した徒然草第217段や、第511回で紹介した徒然草第107段のことを、小西先生はおっしゃっているのでしょう。217段では「人生、貧乏では生きている価値がない、人は何を差し置いても蓄財すべきだ」という話が出て来ますし、107段では「女に騙されるな、恋なんて幻だ」という話が出て来ます。

You won't agree to what is written in Tsurezuregusa.  But you will never fail to accept it 20 years later.  You don't have to be pressed to agree on what you are now against.  The unwilling agreement will make your young days distorted.

S先生:良いですが第3文の pressed は forced の方が自然です。

You might not be moved by what is written in Tsurezuregusa.  But you are sure to approve it twenty years later.  You don't have to unwillingly share the same feeling with Yoshida Kenko because you will be robbed of your precious youth.

N君:先生の第3文に出た rob「~から強奪する」について研究社の辞書を引いてみました。rob+人+of+物「人から物を奪う」で、A highwayman robbed the traveler of his money.「追いはぎがその旅人から金を奪った」、He was robbed of his watch.「彼は時計を奪われた」、のような例文が出ていました。