kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第773回 2023.4/30

古文研究法128-2 徒然草187段より:芸能・所作のみにあらず、おほかたのふるまひ・心使ひも、おろかにして慎めるは得のもとなり。巧みにして縦(ほしひまま)なるは失のもとなり。

これは芸能とか技術とかばかりではなくて、一般的なふるまいや心構えなどにも言えることだ。鈍重だが注意深くしているのは成功のもと、器用で自由奔放なのは失敗のもと。

N君:兼好先生は良いことを言いますね。縦と書いて「ほしいまま」と読むのは漢文にも役立ちそうです。そういえば「放縦」という言葉もあります。縦には、仮定の意味もあって「たとひ」「よしんば」とも読みます。

The same is true not only of arts and technology, but also of your general behavior and mental attitude.  To be dull-witted but careful about everything is the cause of success, but to be skillful and extravagantly free is the cause of failure.

S先生:第1文の be true of ~ は「~にあてはまる」で作文では比較的よく使われます。ここではそれに not only A but also B が組み合わされていますね。

What is described above is true not only of arts and skills but also of your daily behavior and attitude.  You are sure to succeed if you deal carefully with anything, however dull you are, but you will suerly fail if you have your own way to show off your skillfulness arbitrarily.

N君:arbitrarily「勝手気儘(かってきまま)に」。