kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第709回 2023.2/24

古文研究法101-1 枕草子より:祭のかへさ見るとて雲林院(うりんゐん)・知足院などの前に車を立てたれば、郭公(ほととぎす)忍ばぬにやあらむ(な)くに、いとようまねび似せて木高(こだか)き木どもの中に諸声(もろごゑ)に鳴きたるこそ、さすがにをかしけれ。郭公はまほ、さらに言ふべきかたなし。いつしかしたり顔にも聞こえたるに、卯の花・花橘などにやどりをして、はた隠れたるもねたげなる心映(こころば)へなり。

賀茂祭勅使の帰りの行列を見ようというわけで、雲林院・知足院などの前に車を停めていると、ホトトギス黙っておれないのか確かによく啼いているのだが、(ホトトギスではない他の鳥が)たいそうよく似せて高い木立ちの中で声を合わせて鳴いているのがとても趣深い。が、何といってもホトトギスのほうが言いようもなく素晴らしい。(ホトトギスは)早くも得意顔で啼いているように聞こえる。この鳥は卯や橘の花に宿って半分隠れて啼いているのも心にくい気使いだ。

N君:挿入句を紹介するための一節です。「郭公も忍ばぬにやあらむ啼く」は本来「郭公も啼く」で充分なのに、筆者の感想「忍ばぬにやあらむ」が挿入されていて、これが古文特有の言い回し、というわけです。「かへさ」は「勅使の帰り行列」ですがこれは知っておく必要はありません。副詞「いつしか」は重要単語で「早く早く」とせかす感じ。

When I stayed in an ox carriage in front of Urin-in or Chisoku-in in order to see the return procession of the delegation from Palace to Kamo-shrine, I heard little cuckooes chirping eagerly.  I found it interesting that other birds were singing all together on high trees imitating the little cuckooes.  It is true that they might sing beautifully, but I think the cuckooes are much better singers.  These days they seem to chirp proudly.  In addition it is tasteful for them to sing concealing themselves slightly behind the flowers of deuzia or tachibana.

S先生:第1,2,3文に出てくる cuckoo の複数形は cuckooes ではなくて cuckoos です。第1文は主節に比べて When 節が重いので、when 節を後置するほうが良いでしょう。軽前重後はあらゆる場面で考慮に入れなければならない英語の法則みたいなものです。このほかは自然な流れで良い作文ができています。さて、以下に示した私の作文においては、ホトトギスを一羽にしてみました。そのほうが味があるような気がしたので。

I stopped my ox-drawn carriage in front of Urin-in or Chisoku-in to see a procession of the Imperial messengers coming back from the Kamo Festival, when I heard a little cuckoo chirp merrily as if it could not keep silent.  To my delight, other birds began to chirp to the cuckoo in the grove of high trees.  They seemed to imitate its singing, but they were much inferior.  The cuckoo seemed to sing proudly and rapturously.  How elegant it is that this bird has a habit of singing half hidden in deuzia or tachibana !

N君:カンマで区切って when 節を後置すると「~だった、そうしてその時~」と訳し下げる感じになる、と以前教えてもらいました。それが第1文で使われています。

S先生:そうです。N君に限らず生徒はだいたいそのことを知っています。なのに作文となるとなかなか使えていません。どんどん使って慣れていきましょう。

N君:先生の第2文に出た chirp to the cuckoo は「ホトトギスに合わせて啼く」でよいですよね。

S先生:そうです。この to も生徒はほぼ皆知っていますが、作文では使えていないことが多いです。どんどん使っていきましょう。sing to the piano「ピアノに合わせて歌う」の to です。