kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第357回 2022.3/10

帚木176・177:(中将の言葉続き)このさまざまのよき限りを取り具し、難ずべきくさはひまぜぬ人は、いづこにかはあらむ。吉祥天女を思ひかけむとすれば、ほふけづき、くすしからむこそ、またわびしかりぬべけれ」とて、皆笑ひぬ。

そこで、これらの女たちから良い所だけを取り出して、欠点のをまるでなくしてしまう、そんな女性は世界のどこにおりましょうか。いっそ吉祥天女みたいなことになりますが、まさかそんなものを妻にしては、ずいぶんと線香臭くて融通の利かぬことであろうと、これまた困りものですね」と言ったもんだから、皆笑った。

N君:How on earth can I make a faultless woman by extracting virtues alone from these women ?   If I could get such an ideal woman, she would be a woman like the Kisshoten, a female Buddha.  If I should marry her, I would be fed up with the aweful smell from an incense stick.  What a mess !"  Chujo joked and the other three men laughed again.

S先生:今回は上出来でした。第1文に出て来た virtue は「美徳」の意味の時は不可算ですが、「長所」の意味の時は可算名詞ですから、ここでも複数形を使ったのは正解でした。第3文仮定法過去の節のなかの should は「もし万一そんな女と結婚しちまったら」という感じがよく出ています。

Where in the world can you find a woman only with good points, no bad points at all ?  It might be best to choose a woman like a Lady of Felicity, but if you should get married to her, you will find her too pious to deal with.  She is sure to be a nuisance to you."  The others burst into laughter again to hear that.

N君:知らなかった単語を調べておきます。felicity「慶事」、pious「信心深い」。このほか、be sure to be ~「~にちがいない、きっと~だ」や、burst into laughter「ドッと笑う」にも気をつけておきたいです。

S先生:今日は早くおわったので英作談義をやりましょう。今回は「使役動詞 make, let, have(get) の違い」について語ってみます。He made me drive his car.「私は嫌だったんだが、彼が運転しろと言うので運転した」のように、make は強制気味な意味になるのに対して、He let me drive his car.「私が運転したいなあと頼んだら、彼はいいよと許してくれた」のように、let は許可的な意味になります。さらに He had me drive his car.「彼は私に頼んで車を運転してもらった」のように、かなり謙虚な頼み事といった意味になります。had のかわりに got が使われることが希にありますので注意しておくべき言い方です。今回の和訳はやや大げさで不自然に感じるかもしれませんが、使役動詞の区別を明確にしておく、という意味があります。日常生活でも、物事の区別をはっきりつけて、メリハリのある判断をしていきたいものですね。