kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第407回 2022.4/29

帚木352・353・354:(小君の心中)「かかる事こそは」と、ほの心うるも思ひの外なれど、をさなごこちに深くしもたどらず。御文を持て来たれば、女あさましきに涙も出で来(こ)ぬ。此の子の思ふらむ事もはしたなくて、さすがに御文を面隠しに広げたり。

こうして小君という手紙の伝手ができた。姉と源氏が恋仲にあるなどとは意外なことではあったが、子供心にそれ以上は深く考えなかったので、さっそく源氏からの手紙を持って姉のところへやって来た。姉はビックリして涙も出ない。源氏様がこんなことをさせるについては弟は子供ながらにどう思っているのだろうかと、姉君は気恥ずかしい思いがして「手紙を下さったりしては困るわ」とは思ったが、それでも巻紙に顔を隠すようにして、こっそりと源氏の文をくつろげて読んだ。

N君:ケータイもメールもラインもない平安時代には、男女の意志疎通はなかなか難しいものがあったのでしょうね。

In this way Genji got a messenger, Kogimi, who would be useful to exchange letters with her.  Unexpected that his sister was Genji's lover, Kogimi would not try to probe the affair any further and soon went to his sister with a letter from Genji.  She was so astonished at the letter that she could not be soaked in pleasant tears.  She was worried about how her brother felt about the relationship between Genji and herself in this drastic measures Genji took.  Contrary to her real mind that it was awkward for her to receive a letter from Genji, she could not resist the temptation to read the letter with her face concealed behind the unfolded paper.

S先生:だいたい良いのですが何か所か指摘します。第1文 Kogimi, who would be useful exchange letters with her. では形容詞useful がいけません。useful は人を主語としないのです。This tool is useful to us. のように使われます。a useful tool はOKでも、a useful man という言い方はありません。人が主語の場合はたとえば You've been very helpful to me. のように言います。a helpful tool という言い方はありませんが、a helpful man はあります。したがって本文でも useful をやめて helpful に変えましょう。第2文の probe は第405回に出て来た sound 「~を探る」に似ていますね。これで良いと思います。第3文の be soaked in は本来「ずぶ濡れになる」の意です。ここでは涙を流すの意なので be soaked in は大仰であり shed くらいが適当でしょう。He was soaked with perspiration.「汗びっしょりだった」というように使います。話は変わりますが perspiration だと「キラキラしたきれいな汗」というニュアンスがあるのに対して、sweat の場合は「泥まじりのちょっと臭いのきつそうな汗」というような語感があります。第3文末の in this drastic measures Genji took は「源氏がこのような荒療治を施したという状況下で」くらいのつもりでN君は書いたと思いますが、too explainatory だと思います。これがなくても充分意味が通じるし、あると却ってうっとおしい感じになります。よってこの句は思い切って除外しましょう。

Thus Genji got a go-between who would hand his letter to her.  The boy was very  surprised to know that Genji and his sister were in love with each other.  But since he was a child, he brought Genji's letter to her without thinking of it anyfurther.  She was too astonished to shed tears.  How could he have a young child do such a thing ?  She could not but feel embarrassed and perplexed to receive a letter from Genji, but she read it secretly hiding her face behind the scroll.

N君:go-between「仲介者」。先生の第5文 How could he have a young child do such a thing ?「源氏様はいったいどうやって、年端もいかない子供にこんなことをさせることができたのか」は描出話法というやつですね。have が軽めの使役動詞になっていることも注目です。

S先生:そうです。筆者紫式部が姉君に成り代わって思わず叫んだ、という感じですね。直接話法と間接話法の中間的な言い方です。have が使役的に使われたときは「~してもらう」くらいに訳すと、使役の軽さを表現できるでしょう。稀にこのような have のかわりに give が使われることもあるので注意しておきましょう。