kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第369回 2022.3/22

帚木204:(左馬頭の言葉続き)さるべき節会など、さつきの節に急ぎ参るあした、なにのあやめも思ひしづめられぬに、えならぬ根をひきかけ、九日の宴に、まづ難き詩の心を思ひめぐらして、いとまなき折りに、菊の露をかこち寄せなどやうの、つきなきいとなみにあはせ、さならでも、おのづから、げに、のちに思へば、をかしくもあはれにもあべかりける事の、その折りにつきなく目にとどまらぬなどを、おしはからず詠み出でたる、なかなか心おくれて見ゆ。

またしかるべき節句の行事などの時、たとえば五月五日の節句の折としましょうか、こっちは宮中での競馬(きそいうま)の節会など諸事多難で忙しい朝の時間で、ろくろく歌など案じている暇はないというのに、のんびりと長々しい菖蒲の根などよこして、そこになにやら和歌など詠んであったりする。返歌を考えている暇などないので実に迷惑です。また九月九日となると重陽節句ですからな、御前での詩の会などがありますから、こっちは面倒な漢詩句をあれこれと案じて患って忙しい時に、また菊の露がどうしたこうしたとかいうような歌を詠んでよこして、てんで見当はずれの事につきあわされる、なんてのも大迷惑だ。いや、そういう節会など特別な日でなくても、適切な時期に詠んでよこせば、それなりの風情もあろうという歌でも、まるで不似合いな折節に、こっちはそれどころじゃないというようなことなどお構いなく詠んでよこされると、どうも無神経な女だと感じられる、というわけです。

N君:男女間でやりとりされる優雅な和歌の習慣にも、このような裏事情があったとは驚きです。半分冗談でしょうけど、男の側の切実な訴えではあります。

I would like to introduce a female enthusiast for Japanese poems.  On one of seasonal rituals, for example, the event of May 5th, an easygoing woman sent me a poem tied up to a long root of iris although during the morning I was busy in preparing for the military parade and something held in the Palace.  Why was she unaware that I had little time to respond her ?  Indeed I was bothered by her insensitivity.  I was busier on the seasonal ritual of September 9th when a verse meeting was going to be held in front of the Emperor.  Although I had to elaborate a Chinese verse then, she interfered with my assignment by sending me a poem describing a dew on a chrysanthemum without taking my busyness into account.  It was annoying for me to be involved in something wide of the mark.  If she had sent it to me on a timely opportunity, I could have appresiated her tasteful poem.  Her thoughtless conduct made me feel how insensitive she was.

S先生:文章の構成はとても良いです。もちろん左馬頭は過去のことを話しているのですから、それを英作するときには過去形で良いし、仮定法も過去完了で良いのですが、「状況をもっとイキイキと伝えるためにあえて現在時制を使う」という手法があって、これを歴史的現在などと呼んでいます。N君にはちょっと酷かもしれないが、ためしにN君の作文の過去形を現在形に変え、仮定法過去完了を仮定法過去に変えてみて、もう一度はじめから読み直してみてください。どうですか? 文章が活力を持って迫ってくる感じがするでしょう。この認識はかなりハイレベルなので、今はマスターする必要などありませんが、この先、いろいろな英文を読んでいるときにきっと出会うでしょう。そうしていつの間にか、意識せずとも「歴史的現在」を使っている自分に気づく時が来るでしょう。第2文後半に出てくる I am busy in preparing ~ の前置詞in ですが、今ではほとんどの英文で省略されているようです。同じことが trouble の構文にも言えます。研究社の辞書には I had much trouble in finding my house.「家を探すのに骨が折れた」が出ていました。この in は特に口語ではほとんどの場合に省略される、とのことでした。She had no trouble selecting her future career.「進路決定には全然苦労しなかった」。同じく第2文の「のんきな女」ということで、 easygoing を使ったのはなかなかのヒットでした。思わず笑ってしまいました。生徒の頭の柔軟性には脱帽です。以下に示した私の作文でも easygoing を使わせて頂きます。

For example, on the Day of the Iris, one of seasonal festivals, I am very busy preparing for the Imperial Horse Race in the morning.  I have scarcely any time to compose a waka elaborately, when an easygoing lady sends me a beautiful poem together with long iris roots.  I am very annoyed by her carelessness.  And on September 9, the Day of the Chrysanthemum, a tanka party is held in the presence of the Emperor.  I must put my heart and soul into the composing  of a difficult Chinese poem, when she again sends me a waka describing how beautiful the dewdrops on a chrysanthemum look.  It is troublesome to be involved in things unrelated to me.  If she sends me her poem at a suitable time instead of special days like seasonal festivals, I will appreciate its poetical sentiment.  A lady who sends her poems to her partner without caring about how busy he is can be regarded as insensitive.

N君:「A, when B」は「Aしてその後にBした」という感じで訳し下せばよいのですね。

S先生:そうです。慣れてきましたね。