kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第328回 2022.2/9

帚木111・112・113:(左馬頭の言葉続き)そのかみ思ひ侍りしやう、(左馬頭の心中)『かうあながちに従ひおぢたる人なめり。いかで、こるばかりのわざしておどしてこの方も少しよろしくなりさがなさもやめむ』と思ひて、(再び左馬頭の心中)『まことに憂しなども思ひて絶えぬべき気色ならば、かばかり我に従ふ心ならば、思ひこりなむ』と思ふ給へて、ことさらに情けなくつれなき様を見せて、例の腹立ち怨ずるに、(左馬頭から女への文句)『かくおぞましくは、いみじき契り深くとも、絶えてまた見じ。限りと思はばかくわりなき物疑ひはせよ。

そこで私は一計を案じましてね。『これはどんな事でもむやみにオドオドして私の言いなりになる女に違いないから、なんとかしてもうコリゴリと思わせるような事をして脅しつけて、この嫉妬が少しでも収まるようにしむけ、くちさがなく言い募ることもやめさせたい』とまあ、こんなことを思いましてね。つまり『私がもうこんな女はごめんだと感じて縁を切ろうと思っているかのような素振りを見せたら、それほどまでに私の言いなりになろうという心なんだから、きっと凝りてヤキモチをやめるだろう』と、こんなことを思いつきましてね。で、そりゃもう、わざと冷淡にしてやりました。案の定、女は立腹して恨み言を投げつけてきた。そこで私はこう言ってやりました。『そんなに強情を張るんだったら、どんなに俺たちの縁が深くたって、もうおしまいだ。これで終わりとなってもいいんだったら、いくらでもそんな邪推をしているがいい。

N君:左馬頭のセリフの中に、彼の心のつぶやきであったり、彼が女にかけた言葉であったりが、混ぜ込まれているので、少々複雑になっているのですが、注意しながら進みます。

Then I thought up a good idea to stop her complaints derived from her ridiculous jealousy.  I intended to threaten her by giving her a nuisance to the extent that she would be fed up with it, because her obedience to my remarks seemed to make her cowardly.  I expected that my indifference to her would deeply impress on her mind since she was eager to be loved by me.  Then I pretended to be cold.  Just I expected, she quarreled with me in a fit of anger.  I replied, 'Your being obstinate so much will even destroy our deep connection.  You can have any groundless suspicions on me as long as you are determined to part from me.

S先生:今回も「大仰かつ硬い」という注意をしなければなりません。第1文の derived from ~「~由来の」はいかにも大仰で coming from くらいに直しましょう。derive from はたとえば The word is derived from Latin. 「この語はラテン語から来た」のように使います。また jealousy を飾る形容詞 ridiculous も不要でしょう。第2文の because節の中味も硬い。ここも obedience という抽象名詞を主語にしてしまったので硬くなりました。beauuse節の中味を she seemed to be cowardly and obedient to my words くらいに変えてみてはどうでしょうか。第6文は、左馬頭が女にかけた言葉ですが、会話文としては硬すぎます。特に主語が Your being obstinate so much「お前がとても頑固であること」となっていますが、会話ではこういうふうには言いません。どう変えたらいいか難しいですが、少なくとも so much を除外し、being obstinate もやめて obstinacy に変えてみましょう。これでもまだ硬いですが、いくぶんマシになりました。

So I worked out a plan.  I told myself that since she must be a timid woman who would do as I told her to, she would become less jealous and stop reproaching me for my capriciousness if I threatened her till she became fed up with my rebuke.  I thought that if I behaved as if I were going to give her up, she would cease to reprove me.  Then I treated her coldly on purpose.  As expected, she exploded her resentment.  This is what I said to her.  'If you are so obstinate, I cannot stand your attitude.  We must put an end to our band, however strong it may be.  If you don't mind parting from me, you can suspect me as much as you want to.

N君:timid=cowardly「臆病な」、reproach「非難する」≒ rebuke ≒ blame,  reprobe「しかる、たしなめる」。第2文の代不定詞 to の後には do が隠れており、第9文の代不定詞 to の後には suspect が隠れていると思います。