kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第334回 2022.2/15

帚木123:(左馬頭の言葉続き)艶なる歌をも詠まず、気色ばめる消息(せうそこ)もせで、いとひたやごもりになさけなかりしかば、あへなき心地して、さがなく許しなかりしも、(女の心中)『我をうとみね』と思ふかたの心やありけむと、さしも見給へざりし事なれど、心やましきままに思ひ侍りしに、着るべきもの常よりも心とどめたる色あいしざま、いとあらまほしくて、さすがに、わが見捨ててむのちをさへなむ、思ひやりうしろみたりし。

艶っぽい歌を詠み置くでなし、それらしい手紙を残しておくでもなし、私としちゃあ、ただもうひたすら家に籠っているような次第で、面白くも何ともありません。これにはさすがにがっかりしまして、さてはあれほど口やかましく私を責め立てたのも、本当はそれで自分を嫌いになって欲しいという、縁切りの願いがあったのかもしれない、、、そんな風には見えなかったが、、、と、面白からぬ思いのままに、色々と思い巡らしていたのです。それでいて、寝巻の支度などはいつもよりよほど念入りに、その色合いといい、仕立てようといい、実に申し分のない仕方なんです。つまり、あんなふうに私が冷酷に見捨てた後もなお、そうして私のことを思いやり世話をしていてくれたわけなんですね。

N君:She had left neither an elegant poem nor a tasteful letter for me. Therefore I could not help staying alone in my house. How dreary the situation is !  I was very disappointed with her cruel treatment.  I supposed unpleasantly that the way she had blamed me so loudly might be derived from her desire to sever her connection with me.  'Actually she might have wanted me to dislike her, though I was unaware of such a complicated heart of hers then,'  I said to myself.  Thinking over this and that, I came to realize her warmth.  The way she had prepared my nightclothes that night more elaborately than usual left nothing to be desired in terms of both color and design.  To put it briefly, she still tried to look after me tenderly even after I had deserted her so mercilessly.

S先生:今日の所はこれまで334回やってきて最も良い出来でした。採点者が泣いて喜びそうなポイントが随所に見られますが、特に第8文の leave nothing to be desired「望まれることを何も残さない」=「これ以上ない」「言う事なし」「最高」の所が良かったです。なかなか凝った表現で、小説を読んでいるような感覚に陥りました。ただひとつ難点を挙げるなら、第5文の be derived は大仰なので come くらいに変える方が良いでしょう。be derived from ~「~に由来する」はたとえば、His character has been derived from his father.「父親譲りだ」とか、Many English words are derived from Latin.「英単語はだいたいラテン語由来だ」などの時に使います。本文では、女が左馬頭を激しく非難したわけが、彼女のどういった感情から来ているのか、を述べた場面ですから、be derived from より come from の方が良さそうです。ついでにもう一つ、第9文の try+不定詞 は「実現しなかったけど努力した」を表す適切な使い方でしたね。ここでは「頑張って私の世話をしようとした」の意味になります。前回も話題になった try+動名詞「試しにやってみた」とは、全く違う意味になりますね。今日のN君の作文は相当に出来が良いので、私の作文が貧相に見えるかもしれません。今日の私の作文は「出来るだけ短く簡潔に」をモットーにして作ってみました。

She had left no amorous poem or letter for me.  I felt very uncomfortable to be forced to confine myself in my house.  I was quite heartbroken.  I thought it might be because she had wanted to part from me that she had been nagging at me, though not seeming so serious.  Thinking of this and that unpleasantly, I was surprised to find my nightclothes laid out more carefully than usual.  They were colorful and sewn perfectly.  She wanted to care for me even after I had fosaken her cold-heartedly.

N君:nag at「うるさく小言を言って~を悩ます」≒ tease。 forsake「それまで大切だった人との縁を絶つ」で give up よりも改まった言い方。第4文の後半にある接続詞付き分詞構文的な though not seeming so serious はどういう意味ですか?

S先生:though she did not seem so serious「あまり深刻そうには見えなかったが」の意味です。