kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第282回 2021.12/25

帚木24:(中将の言葉続き)まことかと見もて行くに、見劣りせぬやうはなくなむあるべき」と、うめきたるけしきも恥づかしげなれば、いとなべてはあらねど我おぼしあはする事やあらむ、うちほほゑみて、(源氏)「そのかたかどもなき人はあらむや」とのたまへば、(中将)「いとさばかりならむあたりには誰かはすかされ寄り侍らむ。

もしや本当に出来るのかなと思って調べてみれば、まあ、がっかりせぬことはまずありますまい」と、そんな事を言うと中将はため息をついた。その様子はどうやらよほど経験を積んでいるように見えるので、源氏としてはその意見におしなべて賛成とも思わなかったが、ある程度は自分にも思い当たるふしがあるのであろう、ニヤッと微笑んで混ぜっ返した。「さてなあ、君の言うようにまるっきり何の技芸もない女なんているだろうかね」。(中将)「いや、そんな事言ってませんよ。そもそもね、まるっきり何の技芸もない女だったら初めっからだまされやしない。

N君:係助詞「かは」は反語で、最後の中将のセリフに出てきます。騙される男などいるだろうか、いや居ない、の意でしょう。

Every time I have looked into whether she could do it well, I have been always disappointed to find that she has no talent," the General sighed deeply.  The way he talked seemed very experienced.  Although Genji did not necessarily agree with him, a sort of the same experience might occurred to Genji.  He grinned and asked, "Well, should there be a woman who don't have a talent at all ?"  The General answered, "I did not say so.  If there were a completely talentless woman, we could never be dazzled by such a spoilsport from the begining.

S先生:今日はたくさん指摘事項があります。第1文の she could do it well はいけません。it が具体的に何を指しているかわからないからです。ここは she is gifted か she is talented がよいでしょう。第2文は全くいけません。N君の作文は The way he talked seemed very experienced. ですが、このままだと「The way が experienced だった」となってしまいます。「彼=中将が experienced だった」のですから、The way he talked seemed to show that he was very experienced. のような文章にする必要があります。このあたりが英語の理屈っぽいところで、日本人の間違いやすいところです。ここのところは大事なので流さずによく考えておいて下さい。第3文は文法的にどうこうということではなく、なんとなく持って回った感じがしていけません。譲歩節と主節の主語が異なっていることもその一因でしょう。以前にも言いましたが、従属節と主節の主語はできるだけ一致させるようにすると、内容が読み手の頭にスッと入ってきます。そういう意味でこの第3文主節はたとえば he found out that he had had a similar experience. のように変えるのが良いでしょう。第4文の関係代名詞節の who don't have a talent at all は不自然です。who have no talent at all に変えましょう。第6文の spoilsport は「興ざめな人」の意でかなり難しい単語でした。私は初めて見ました。

But if I find out how poor she is at arts, I cannot but be disappointed," said Chujo with a sigh.  His words seemed to show that he had lots of experiences.  Though Genji did not completely agree with him, some of them have accorded with his own.  So he interrupted Chujo, grinning, "Well, I wonder if there is a woman who has no talent at all as you say."  "No, that is not what I have said.  I cannot be deceived by a woman with no talents at all from the very beginning.

N君:第3文の文末にある his own の後に experiences が隠れていると思います。第4文の interrupt は「仕事の邪魔をする、中断させる」の意ですが、ここでは「源氏が中将のセリフに割って入った」ことを interrupt で表現したものと思われます。第6文の cannot は「はずがない」の意であって、可能不可能とは別物と思います。

S先生:だいたい合ってます。第4文の wonder+if節(あるいはwh節) 「~かしらと思う」に注目してもらいたいです。これは重要な言い方なので辞書を引いて調べておいて下さい。丁寧な依頼の表現にもつながっていきます。

N君:辞書から例文をひとつ。I wonder what an airship looks like.「飛行船てどんな形をしているのかしら」。節の中味に I could do の形が来ると「丁寧な依頼」になるので大事です。I wonder if I could use the telephone.「電話を使えるかしら」→「お借りしてもよろしいですか」。

S先生:その I wonder を、I am wondering → I wondered → I was wondering に変えていくと、どんどん控えめな気持ちが強くなって丁寧度が増していきます。wonder に限らず hope や think でも同じです。

 N君:今日はなんだか世界が拡がった気がします。