kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第787回 2023.5/14

古文研究法134-2 井原西鶴「万の文反古(よろづのふみほぐ)」より:常々親しく語り合ひ申し候ふ人には金銀はさておき命を捨て申し候。おのおのの心底、親類とは申し難し。私身代破りそのもとをまかり立ち申し候ふ時、道中の使ひ銀(がね)わづか三十目の事さへお貸しなされず、まかり立ち候ふ宵(よひ)においとまごひに参り申し候へば、われらの足音お聞きなされそのまま奥の間へ駆け入り、念仏講に参りましたとお内儀まざまざと留守つかひ候は、今に今に忘れ申さず候。

普段から親密に交際している人のためには金銭はもちろん命だって惜しみはしません。あなたの心の持ち方は親類とは申せません。私が破産し江戸から夜逃げをした時、路銀としてわずか30匁(もんめ)さえお貸し下さらず、江戸を立つ晩に暇乞いに参上しましたら、が来ると知ってあなたはすぐに奥の間へ駆け込み、「うちの主人は念仏講へ出掛けました」と奥さんが見え透いた居留守をお使いになったのは今でも忘れません。

N君西鶴先生の恨み節が続いています。いつの時代もお金の問題はシビアですね。「金銀はさておき」は「お金はもちろんのこと」の意。「おのおの」は単数で「あなた」です。「身代を破る」は「破産」です。英語なら bankrupt でしょう。「まかり立つ」はこの場合「夜逃げ」でしょう。「三十目」は「30匁」で、これは銀の重量として30匁、すなわち金1/2両、今で言えば5万円くらい、にあたります。「われら」も単数で「私」のことを指しています。「念仏講」は「浄土宗信者が集まる念仏および懇親の会」です。

Why shall I grudge giving you money or mind sacrificing even my life if I am on good terms with you ?  I cannot express my sympathy with your selfish mentality.  When I went bankrupt in Edo and tried to run away, you were unwilling to lend me only 30 monme for my travelling expenses.  I visited you to say good-bye at the very night when I was to set out from Edo.  But you immediately hid yourself behind the papered sliding door of the inner room and made your wife say that you had gone out to attend a meeting for invocation to Amida.  Your deceptive maneuvering was transparently obvious.  Never can I forget the contempt even now.

S先生:ちゃんと書けています。上出来だと思います。

I will give money or sacrifice my life for a friend of mine with whom I am on good terms.  You are too heartless for a relativeWhen I was going to skip out of Edo one evening owing to my bankruptcy, you wouldn't lend me only thirty monme for my traveling expences.  And when I visited you to say good-bye, you meanly ran into the inner room as soon as you caught a glimpse of me.  What was more, your wife unshamedly said, "My husband is not at home.  He has gone to a meeting for the prayer to Amida."  Her intention was obvious.  I do remember how mean you were.

N君:先生の第2文末 for a relative はどういう意味ですか?

S先生:「親類にしては」の意味です。for は普通は「~のために」のように解釈されることが多いですが、ここに使われた for はそれとは異なります。

N君:第3文の wouldn't は「決して~しようとしなかった」という強い拒絶、第8文の do は強意の助動詞と考えて良いですか?

S先生:その通り。分かってきましたね。