kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第653回 2022.12/30

古文研究法73-2 美濃説(本居宣長注釈):「袖の」の「の」は俗に「が」といふ意にて、余の「の」文字とは異なり。三の句を「梅が香に」として、すべてのさま梅の趣なり。桜はうとし

「袖の」の「の」は、いま世間で「が」と言う場合と同じ意味で、そのほかの「の」という語とは違う。第三句「花の香に」を「梅が香に」としても同じことで、全体のありさまが梅の趣だ。桜は似つかわしくない

N君:前回登場した新古今集の歌「風かよふ寝覚めの袖の花の香に 薫る枕の春の夜の夢」に対して、本居宣長先生が注釈を加えています。助詞「の」と言えば、次の3種類が浮かびます。第1は主格で「母の手紙」、つまり「母が書いた手紙」。第2は所有格で「母の友達」。第3は目的格で「子供の教育」、つまり「子供を教育すること」。本居宣長先生の言う「袖の」は所有格「の」で、これは世間では「袖が」とも言われている、ということなのでしょう。花を、梅ととるか、桜ととるか、という議論は昔から盛んに行われているようですが、僕なんかは「それがどうしたん? どっちでもエエやん」と思ってしまいます。この辺が、文学の苦手な人間の正直な感想だろうと思います。

Among several postpositional particles "no", the "no" in the phrase "sode no" has the same meanings as the possessive case "ga" has.  It is definitely different from the other "no".  If you change the third phrase "hana no ka ni" into "ume ga ka ni", there is no difference between their meanings.  A Japanese apricot conveys the mood of an early spring we can feel in this poem.  Cherry blossoms don't do.

S先生:だいたい良いですがなんとなく硬い感じがします。どこがどう、というわけではないのですが、もうちょっと簡潔にまとめたい。細かい話ですが、possess「所有する」の名詞 possession や形容詞 possessive の綴りに注意しましょう。ss が前にも後ろにもあります。

A Japanese particle 'no' in 'sode no' is different from several other 'no.'  Nowadays the former is used in the same meanings as 'ga.'  Both 'sode no' and 'sode ga' means 'of the sleeve.'  So the third phrase 'hana no ka ni' can be put into 'hana ga ka ni.'  The fragransce  of blossomes here stands for that of plums, not of cherries.