kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第287回 2021.12/30

帚木34:(左馬頭の言葉続き)また。もとはやむごとなきすぢなれど世にふるたづき少なく、時世にうつろひておぼえ衰へぬれば、心は心としてことたらず、わろびたる事ども出で来るわざなめれば、とりどりにことわりて中の品にぞ置くべき。

またその高貴なるお家が次第に経済的に逼迫して(世を渡る手段が少なくなって)、時世に乗り遅れて落ちぶれ家名もすっかり衰えてしまったというような場合は、まあやはり、いかに気位が高くたって万事は手元不如意です。なにかと格好の悪いことも出来(しゅったい)する道理でしょうから、結局成り上がり組も落ちぶれ組も、判定としては中流に置くというのが妥当なところでしょうな。

N君:If a precious family were in trouble over money, gradually unable to keep up with the times and at a loss for its miserable circumstances, everything around them would not go well.  No matter how highly they think of themselves, the financial problems would make them feel miserable on every occasion.  After all, I think it appropriate to put both those who have fallen down and those who have climbed up into the middle class.

S先生:だいたい良いですが、第1文の precious family はいけません。precious は物に対して使う形容詞であって人には使いません。ここは noble family くらいでどうでしょうか。第1文の keep up with ~「遅れずについていく」は感じが出ていると思います。第2文の No matter how 構文も良い。occasion と相性の良い前置詞は on ですね。in や at はいけません。

On the other hand, those nobles, who gradually have become tight economically and come down in the world unable to keep up with the times, will be in desperate straits for money, however proud they are.  Something undesirable may happen while they are making a living.  And so I think it proper that both belong to the middle rank.

第2文の both は「上流から落ちぶれた人たちと下流から成りあがった人たち」を指しており、説明せずとも前回・前々回からの話の流れで理解できると判断しました。どこまで説明するかはとても難しい問題で、説明過剰は冗長の源ですし、説明不足もいけません。

N君:僕はどちらかというと説明過剰なほうですが、数学の答案を書いているような気持ちでやっているからかもしれません。