kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第754回 2023.4/11

古文研究法122-1 更級日記より:その夜、山辺(やまのべ)といふ処の寺に宿りていと苦しけれど、経少し読み奉りてうちやすみたる夢に、いみじくやんごとなき清らなる女のおはするに参りたれば、風激しう吹く。見つけてうち笑みて「何しにおはしつるぞ」と問ひ給へば、「いかでかは参らざらむ」と申せば、、、、、

そのよる山辺という所の寺に泊まって、大変くたびれていたがお経を少し読んで寝入った時に夢を見た。(その夢の内容)とても高貴で美しい女の人がいらっしゃる所に私が伺ったら激しく風が吹いていた。その美しい女性は私を見つけて微笑み「どうしてここへ来たの?」とお尋ねになったので、私はどうして来ないでいられましょう」と申し上げた。

N君:古文難民の僕でも何とか内容が分かりましたが、主語の省略にはやはり閉口しました。最初の発言は美しい女性が私(筆者)に対して言ったのであって、「問ひ給へば」というふうに尊敬語が使われています。次の発言は私(筆者)が美しい女性に対して言ったのであって、「申せば」というふうに謙譲語が使われています。述部の敬語を見て主語を類推する、という古文解釈の王道がここにも表れています。「苦し」はここでは be tired の意です。形容動詞「清らなり」は現代語の「美しい」つまり beautiful にあたります。中古語の形容詞「美し」は現代語の「可愛らしい」つまり pretty にあたりますので、ちょっと注意が必要です。「何しにおはしつるぞ」の「何しに」は元々「何をするために」の意でしたが、慣用的に使われているうちに why「何故」の意になりました。「いかでかは参らざらむ」は反語表現であり、「どうして来ないでいられましょうや、来てしまいます」の意です。

That night I stayed at a temple in Yamanobe.  Tired as I was, I chanted a sutra for a short time.  I fell asleep and had a good dream.  Wakling against a strong wind, I visited to the place where a very noble and beautiful woman lived.  Finding me, she said to me with a smile, "Why did you come here ?"  I answered right away, "Why could I refrain from coming here ?"

S先生:無理なく上手に作文できていますが、美しい女性からの質問に対して筆者が再び修辞疑問文で答えているのは少し不遜な感じもしますので、私の作文では Because で正面から答えるようにしてみました。

That night I stayed at a temple in a village of Yamanobe.  Though I was very tired, I recited a sutra for a short time.  No sooner had I fallen asleep than I dreamed a happy dream, in which I visited a very noble and beautiful lady against a strong wind.  Noticing me standing alone, she said to me smiling, "Why did you come here ?" I said with no hesitation, "Because I cannot help but come to see you."

N君:先生の第2文に、No sooner +「過去完了の助動詞飛び出し型」+ than + 「過去形の文」 という形が出ました。

S先生:No sooner ~ than ~ だけではなくて「 」の部分にも注意を払って下さい。前半部分では否定語につられて助動詞が飛び出した、と考えて下さい。

N君:cannot help + 動名詞 や、cannot but + 原形 は知っているのですが、先生の第4文では cannot help but + 原形 となっています。

S先生:ややこしいですね。but がある時は原形です。