kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第641回 2022.12/18

古文研究法68-2 徒然草211段より:財(たから)多しとてたのむべからず、時の間に失ひやすし。才(ざえ)ありとてたのむべからず、孔子時にあはず。徳ありとてたのむべからず、顔回も不幸なりけり。

自分の財産が多いからといってあてにしてはいけない、わずかの間になくしやすいものだから。学問があるからといってたのみにしてはいけない、孔子ほどの人でも不遇をかこっていたのだから。徳があるからといって期待してはいけない、顔回さんも不幸だったしね。

N君:「時にあはず」は「時代にマッチしない」「不遇」の意。顔回孔子の一番弟子で有徳の人として有名でした。この文章を読むと、じゃあ何に期待すればいいのか? となりますが、兼好法師の答えは「何にも期待してはいけない」ということなのでしょう。アントニオ猪木は「元気があれば何でもできる」と言ったので、たのむべきは「心身の健康」ということでしょうか。

You should not rely on your wealth, for you are apt to loose it in a short time.  You cannot depend on your learning, for even such an educated person as Koshi complained about his unfortunate life.  Finally you must not expect that you can catch happiness only because you are benevolent.  For example, Gankai, who were famous for his virtue, was unhappy.

S先生:上出来です。腕を上げました。今回は特に言うことはありません。お金も才能も徳も頼りにならず、心身の健康のみが頼りだったのに、年を取るとその健康さえも失ってしまうのですから「人間若いうちが花」ということですね。

You cannot depend on your fortune because it is very large.  You can lose it easily in a short time.  You may be proud of your learning, but you cannot rely on it.  Even Confucins, who were very learned, complained of his ill fate.  You must not boast that you are the man of virtue.  Even Yan Hui, who was very virtuous, lived an unhappy life.

N君:boast「自慢する」について研究社の辞書から例文を引いてみました。自動詞では He never boasted of his success.「成功をひけらかさなかった」。他動詞では He boasted that there was nobody he could not defeat.「自分に倒せない相手などいないと自慢した」。