kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第598回 2022.11/5

古文研究法45-1 徒然草:医師(くすし)篤成(あつしげ)、故法皇の御前にさぶらひて供御(くご)のまゐりけるに「いま参りはべる供御のいろいろを、文字も功能(くのつ)も尋ね下されてそらに申しはべらば、本草(ほんぞう)に御覧じあはせられはべれかし。ひとつも申し誤りはべらじ」と申しける時しも、六条の故内府参り給ひて「有房(=六条内府)ついでにもの習ひはべらむ」とて、まづ「しほといふ文字はいづれの偏(へん)にかはべるらむ」と問はれたりけるに、

医師の篤成が故法皇の御前に参上してそこへ食膳が運ばれて来た時に「いま御前に上がりました御食事の色々を、文字でも栄養面のことでもお尋ね下さいまして私が何も見ずにお答え致しましたら、薬物の書物に照らし合わせて下さいませ。一つだって言い間違いなどしませんから」と法皇に申し上げた、ちょうどその時、故六条内大臣有房様がおいでになって「私もこの機会に勉強させてもらおう」と言って「まず『シオ』という字は何偏でしょうかな」とお尋ねになったところ、、、

N君徒然草なのできっと何か辛辣なオチがあるのでしょう。偉そうにしている医師篤成に何かバツの悪いことがふりかかるのだろう、と予想しながら読み進めます。供御は食膳、本草は薬草のあれこれをまとめた百科事典のようなものです。「ついで」は「順序・機会」の意です。

Sitting in front of the late Emperor who had taken Buddhist vows and looking at a food plate brought for Him, Dr. Atsushige said boastfully, "Your Majesty, I would like you to refer to a pharmacological book to find out if what I will answer is right."  Then, the late Inner Minister, Lord Rokujo Arifusa, came across and said, "What a good chance I have got !  Let me learn.  At first I want to ask you about the left-handed side of a Chinese character 'Shio'.  Come on, now."

S先生:まずまずの出来ですが何か所か言いたいことがあります。まず「文字でも栄養面のことでも」がN君の作文には抜け落ちています。長めの英作文をやっているとこういうウッカリがあるので気を付けましょう。第1文に出てくる「法皇」は「仏門に入った上皇」なのですが、N君の作文では「仏の誓いを獲得した天皇」となっていて、欧米人が読んだときに「どういうこと?」となるでしょう。普通に「仏門に入った天皇」でよい、と思いました。第2文の come across は他動詞で使われた場合には「出くわす、行き当たる」のような意味となり、この文章にもピッタリですが、ここでは自動詞で使われているので「渡って来る」みたいな意味となって違和感があります。よってここの came across はやめて appeared くらいに変えましょう。おそらくN君は他動詞の感覚で使ってしまったのでしょう。come across「出くわす」は I came across him by chance yesterday. のような場合にどしどし使って下さい。

When Dr. Atsushige paid a visit to the late Emperor, who had become a Buddhist priest, dinner was served to them.  Seeing that, he said to His Majesty proudly, "If you please, ask me anything, nutrition or Chinese characters, about the food served to us.  I will answer Your questions without looking at any book.  Please allow me to ask you to consult a pharmacological book.  I am sure that I will make no mistake."  Just then, the  late Minister of Interior, Lord Rokujo Arifusa appeared and said, "Oh, this is a good chance for me to learn.  Let me ask you what is the left-hand side of a Chinese character of 'shio' or salt."

N君:先生の第2文に出て来た If you please, は単に Please, でもOKですか?

S先生:単に Please, と言うよりも、If you please, のほうが丁寧に聞こえます。

N君:第6文の内務大臣は the Minister of Interior と言うのですね。

S先生:米国の内務長官は the Secretary of the Interior です。

N君:第7文の 'shio' or salt のところに出て来た or はどういう意味ですか?

S先生:この or は「すなわち」くらいの意味です。「言い換えるならばつまりは以下のようになる」というように解釈しましょう。研究社の辞書から例文を拾っておきます。the culinary art, or the art of cookery「割烹術、つまり料理法」。