kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第422回 2022.5/14

ここまでの総括:第1回~第60回 長恨歌

        第61回~第265回 桐壺

        第266回~第421回 帚木

N君:第1回でのコメントと多少重なる部分がありますがご容赦下さい。僕は数学と物理が得意だが文系科目は全滅の高校2年生です。古文・漢文・英語・日本史の底上げを企図して、昔進学高で英語を教えていたS先生に弟子入りしました。古典の英訳を通して、多面的に文系科目に触れていこうとしています。これまで長恨歌・桐壺・帚木に取り組んできて、「理屈っぽ過ぎる性格 too argumentative disposition が災いして文系科目ができなくなっている」ということに気付きつつあります。次回からは百人一首の英訳に挑みます。これまで通り、僕が英訳し、S先生の講評と試訳がありますが、加えてMP(マクミランピーター)氏の英訳を、「英詩訳・百人一首 香り立つやまとごころ」から紹介します。このままでは古典と英語に偏ってしまうので、日本史オタクのK先輩に登場願い、百人一首各歌に関する歴史放談をしていただきます。これで日本史の試験ができるようになるわけではないでしょうが、興味をいだくきっかけになればよいと思っています。

S先生:次回から百人一首ですか。歌の英訳はやったことがないので自信がありませんが、面白そうなのでやってみましょう。MP氏の作品を鑑賞できるのは楽しみです。

K先輩京都大学理学部院生のKです。歴史は素人ですが、オタクではあります。京都在住なので観光案内も兼ねて、後輩N君の勉強のお役に立てれば幸いです。各歌に関する歴史事項というよりも、縄文・弥生時代から近現代にかけての歴史の話を自由にしていきたいと思っています。中・高校生が日本史に興味を抱くようにやっていきます。

N君:次回からの百人一首シリーズではK先輩に活躍していただいて、その後は小西甚一先生の本を参考にしながら、本来の古典英訳に戻って総仕上げをしていく予定です。このブログの対象読者は僕同様「文系科目ダメダメな東大理系・京大理系・国立大学医学部志望の中高生・浪人生」ですが、そういう具体的な目標とは関係なく、最近では「文学って結構オモロイやん」と思い始めています。

今後の予定:第423回~第522回 百人一首

      第523回~   小西甚一「古文研究法」