kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第421回 2022.5/13

帚木398・399・400・401:いとほしと思へり。(源氏)「よし、あこだに捨て」と宣ひて御かたはらに臥せ給へり。若くなつかしきありさまを、うれしくめでたしと思ひたれば、つれなき人よりはなかなかあはれにおぼさる、とぞ

小君はこんなことまで言い出す源氏を内心お気の毒だなと思う。源氏は「ああよしよあひ、お前だけは私を見捨てないでいてくれよな」と、そんなことを言い言い、小君のすぐ横に寝た。源氏の若々しいそして親しみが持てるご様子を、小君はうれしくすばらしいと思っているらしいので、源氏から見れば小君はあの強情な姉君よりよっぽど可愛いやつだと感じられた、、、と、人の話ではそうなっております

N君:「あこ」は「吾子」です。禁止の「な~そ」が出ました。「なつかし」は、「心ひかれる、好ましい、親しみが持てる」の意。最後の「、とぞ。」は「以上は人に聞いた話です」と作者紫式部が付け加えた言葉です。物事を婉曲に言い波風を立てまいとするこの態度は、1000年後の現代日本にも通じる日本人特有の態度だと思います。ここまでで第2章「帚木」が終了しました。この後、空蝉・夕顔・若紫・、、、と続いて夢浮橋まで全54章ありますが、これを英訳していたら僕の人生が終わってしまうでしょう。源氏物語を扱うのはここまでにしたいと思います。

Genji, who resulted in uttering such an unreasonable thing, looked a little pitiful.  He gave a feeble answer to Kogimi, "O.K., I understand what you said.  I wonder if you might not desert me."  He lay next to Kogimi.  Hearing pleasantly his youthful and tender breathing, Kogimi was considering him as a wonderfully noble man.  Genji was also thinking that Kogimi was even prettier than his obstinate sister.

S先生:第3文 I wonder if you might not desert me. ですが、おそらくN君は丁寧な依頼を表現しようとしてこの形を選んだのでしょう。これはかなりへりくだった感じの表現で「できましたら私めを見捨てないでやってほしいのですが、、、」みたいな意味となり、源氏が小君に言うセリフとしては、下手に出過ぎていて不自然です。I hope if you won't desert me.  くらいにすると「俺を見捨てないでくれよ」という感じになると思います。この部分はむしろもっと強く、命令文にしてもいいくらいです。下に示した私の作文では、Well, you never abondon me. としました。この you は呼びかけみたいなもので、なければなくてもよい。この文が平叙の文ではなく命令文だということに気づいて下さい。

The little boy secretly felt sorry for Genji, who dared to say such a thoughtless thing.  "Well, you never abandon me."  Saying so, Genji laid himself just beside the boy.  The latter was delighted at Genji's youthful charm, while Genji found the boy much more attractive than his obstinate sister.

N君:帚木が終了したところで、僕も一首詠んでS先生に感謝の気持ちを伝えたいと思います。英訳も試みました。

はるけくも来つるものかなこの道の

           露踏み分けて師の背(せな)を追ふ

How far I have come through all the way of English from my first toddling steps to this decent strides, introduced by the unconditional affection of Mr.S. !  Squeezing through the narrow path he had once traced, I would like touch the real pleasure of linguistics.

S先生:うーん、これは教師としては涙腺を刺激されますね。第1文前半の steps と strides に、韻に似た面白い対比を感じます。同じく第1文後半の introduced by the unconditional affection of Mr.S. 「S先生の無償の愛に導かれて」は、さすがにこそばゆくて照れますね。guided by Mr.S's knowledge of English far from perfect くらいにしてもらいたい。第2文も感動的です。私が若い頃苦労して通った道を今またN君も通っていこうとしているのですね。若いN君の今後の健闘を祈ります。さて、歌の御礼というわけではありませんが、これまでのN君の頑張りに対して、私なりの講評を英語で書いてみたので、しっかり読んで今後の糧にして下さい。

As you say, your Enblish was unrefined and unsophisticated when you began to transelate "Chogonka(長恨歌:第1回~第60回)".  But you have made surprisingly remarkable progress in writing English day by day.  If I must point out your defect, you tend to write your English too argumentatively.  I advise you to try to write it more simply.  If you do so, you will make your English more polished.  Well, we have walked a long, long way for about several years.  Thanks to you, I have improved my ability to compose English, though a little.  Moreover, you have helped (to) prevent me from getting senile.  I appreciate for your having given me this precious chance.  Now you are planning to transelate ”One hundred poems from one hundred excellent poets".  I am afraid it may be very difficult to put it into English, because it seemes to include many classical customs in Kyoto, ancient japanese capital.  I am not sure how long I will be able to help your work owing to my old age, but I will try to as long as I can.  

N君:argumentative「理屈っぽい」