kn0617aaのブログ

文系科目ダメダメな中高生・浪人生のための英作文修行

オリジナル勉強風呂Gu 第217回 2021.10/21

桐壺157:よにたぐひなしと見奉り給ひ、名だかうおはする宮の御かたちにも、なほにほにほしさはたとへむかたなくうつくしげなるを、世の人、光る君と聞こゆ。

帝は藤壺のことを世にたぐいない美人と御覧になっている。また世に名高くもある藤壺の麗しい姿ではあるが、源氏の活き活きとした若々しさはたとえようもなく美しいので、世の人は皆「光る君」と称賛した。

N君:The Emperor considered Fujitsubo as a beauty who cannot be compared with anyone in the world.  Actually it was true that her beautiful looks were famous in the Palace, but the vivid youth of Genji was no less beautiful than hers.  Therefore people called him "Hikaru Kimi" in honor of his brightness.

S先生:第1文は申し分なし。第2文も良いのですが冒頭の Actually it was true は「馬から落馬」の観あり。簡潔に It was true として Actually を除外しましょう。第3文も良いのですが Hikaru Kimi というのが外国人にはわからないので shining Prince くらいに変えてみてはどうでしょうか。ここで使われている no less beautiful than ですが、丸おぼえの生徒は本番で使えないことが多い。「理解」が必要です。つまり「より美しくないことが全然ない」=「勝るとも劣らず美しい」と考えてみましょう。きっとうまくいくと思います。

The Emperor looked upon Fujitsubo as an incomparable beauty.  Indeed her beautiful features were widely known to the world, but Genji's fresh youthfulness was beyond compare.  He came to be called "A shining Prince" with admiration.

N君:以前も出ましたが beyond compare(comparisonでもOK) は beyond discription と同類でした。